ごはん食健康データ

制作・著作 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

Vegetable Protein Intake was Inversely Associated with Cardiovascular Mortality in a 15-Year Follow-Up Study of the General Japanese Population

著者
Kurihara A, Okamura T, Sugiyama D, Higashiyama A, Watanabe M, Okuda N, Kadota A, Miyagawa N, Fujiyoshi A, Yoshita K, Ohkubo T, Okayama A, Miura K, Ueshima H; NIPPON DATA90 Research
雑誌名, Vol, No, Page, 年
J Atheroscler Thromb. 2019 Feb 1;26(2):198-206. doi: 10.5551/jat.44172. Epub 2018 Aug 9.
Identifiers
PMID:30089755
PMCID:PMC6365153
論文種類
原著
研究デザイン
コホート研究
実施された国
日本
対象集団
地域住民(男女)
解析対象者
・属性
NIPPONDATA90研究の参加者(日本政府が実施している循環器病基礎調査と国民栄養調査の参加者で30歳以上の男女。全国300地区からのランダムサンプル。)で、栄養調査を受検した者
・除外基準
循環器疾患既往有n=248、ベースライン時のデータが欠損している者n=120、フォローアップ中の脱落n=271
・人数
男性:3,224名、女性:4,520名、総計:7,744名
・年齢
平均値:52.6±13.8(男性52.9±13.5、女性52.4±14.0)
・ベースライン調査の開始時期と追跡期間(年)
1990年11月から2015年11月15日。
追跡期間・総人年
追跡期間 平均値:13.9年
総人年:107,988人年(男性43,952人年、女性64,035人年)
アウトカム
循環器疾患死亡
米食、日本食パターンの評価法(定義)
日本食パターン
結論
本結果は西欧諸国の集団と比較し、日常的な植物性タンパク質摂取量が多く、脳血管疾患が多い集団であった。日本人一般集団における植物性タンパク質摂取は循環器疾患死亡と有意な負の関連がみられ、特に高血圧のない群でこの関連が顕著であった。

一覧へ戻る